介護職員等特定処遇改善加算/ 福祉・介護職員等特定処遇改善加算 算定に係る「見える化要件」について
2023.03.28
介護や福祉に関わる職員(以下介護職員等)の処遇改善については、国によりこれまで何度かの取組みが行われてきました。2019 年 10月の消費税率引上げに伴う介護報酬改定及び障害福祉サービス等報酬改定においては、介護職員等の更なる処遇改善として、それぞれ「介護職員等特定処遇改善加算」「福祉・介護職員等特定処遇改善加算」(以下新加算)が創設され、当法人においても算定を行っております。当該加算算定にあたっては、以下の3つの要件を満たしている必要があります。
1.現行の介護職員処遇改善加算/福祉・介護職員処遇改善加算(以下現行加算)の (Ⅰ)から(Ⅲ)までを取得していること
2.現行加算の職場環境等要件に関し、複数の取組を行っていること
3.現行加算に基づく取組について、ホームページへの掲載等を通じた見える化を行っていること 3の「見える化」要件とは、新加算の取得状況と賃金改善以外の処遇改善に関する具体的な取組内容を、介護サービスの情報公表制度や自社のホームページを活用して公表することです。
この要件に基づいた当法人の取組みは以下のとおりです。
★加算取得の状況★
【福祉・介護職員処遇改善加算】
ポラリス・ヘルパーステーション 加算(Ⅰ)
児童デイサービス・ポラリス 加算(Ⅰ)
生活介護・ポラリス 加算(Ⅰ)
【福祉・介護職員等特定処遇改善加算】
ポラリス・ヘルパーステーション 特定加算(Ⅰ)
児童デイサービス・ポラリス 特定加算(Ⅱ)
生活介護・ポラリス 特定加算(Ⅱ)
【福祉・介護職員ベースアップ当支援加算】
ポラリス・ヘルパーステーション/児童デイサービス・ポラリス/生活介護・ポラリス 取得
【介護職員処遇改善加算】
ポラリス・ヘルパーステーション 加算(Ⅰ)
【介護職員等特定処遇改善加算】
ポラリス・ヘルパーステーション 特定加算(Ⅰ)
【介護職員等ベースアップ等支援加算】
ポラリス・ヘルパーステーション 取得
★職場環境等要件について★
①入職促進に向けた取組み |
・経営理念を策定し、全STAFF共通の価値観の創造を目指しています。 |
・無資格者、未経験者においても資格取得応援や研修によりサポートしています。 |
②資質の向上やキャリアアップに向けた支援 |
・全体研修、サ責研修、全STAFFの個人別研修を設定し、実行しています。 |
・保有能力、発揮能力の双方からの考課を行っています。 |
・面談は随時面談と定期面談の機会を確保しています。 |
③両立支援・多様な働き方の推進 |
・正社員転換制度を就業規則に明記しています。多数の実績もあります。 |
・シフト作成のタイミングで希望確認を行い取得頂いております。 |
・相談窓口を設置しております。 |
④腰痛を含む心身の健康管理 |
・全STAFFに健康診断を受診して頂いております。 |
・事故・トラブルその他のマニュアルを整備しております。 |
⑤生産性向上のための業務改善の取組み |
・カイポケの導入により、業務負担の軽減を図っております。 |
・クラウドシステムやグループウエアにより、情報共有を行っております。 |
⑥やりがい・働きがいの構成 |
・仕事から幸福を得ることを第一に掲げた取り組みにより、やりがいを醸成しています。 |
・業務時間における会議、勉強会等の比率を大幅に拡大しております。 |